先日主人の職場主催のバーベキューがありました。 コロナ前までは毎年恒例だったのですが、 ここ数年はさすがに。 家族も参加できるのでわが家の子供たちは毎年楽しみにしていて。 夕方からスタートで、食べて飲んで遊んで・・大騒ぎ。 普段できないことなので毎回大盛り上がりです。 今回は数年ぶりの開催だったので、それぞれが成長していたり、新メンバーも居たり。 たくさん笑って話して、大人も子供も楽しい時間でした。 秋の再会を楽しみに・・お開きに。 次もあると思うと頑張れ…続きを読む »
ブログBLOG
カテゴリー: ブログ
2023年5月31日ブログ
数年ぶり
2023年5月26日ブログ
飛行機雲
空を見るのが好きで毎朝見ているのですが、 この日(少し前)は珍しく飛行機雲が見えました。 毎日見ていても同じ空の日はなく、空の色や雲で全然雰囲気も違います。 グラデーションが好きなので、早朝や夕方が特に好きです。 この日は am5:41 でした。毎朝起きる楽しみの一つです ^^)
2023年5月24日ブログ
ご褒美
以前お話したジェラート店へ。 とっても暑い休日に、たくさん歩いたので。 当日はとても気温が高い日だったので、お客さんが次から次へ。 バナナ、チョコ、ショコラ。 ほうじ茶にメロン、柚チーズケーキ。 カラダにも自分にもご褒美をいただきました。 あっという間の幸せ時間でした。 阪本税理士事務所 祭本
2023年5月22日ブログ
決算で気を付けるポイント ⑤ 取締役の報酬
税務調査であった話です。 ある会社がコロナで役員の給与を支払うのが苦しくなり、役員の給与の支払いを止めていました。 税務調査で、定期同額給与でないということで否認 法人税法施行令第69条に経営状態が著しく悪化した時には、変更できる旨の記載があります。 税務署の方とその内容について話し合いました。 税務署の見解は、 この施行令は、今にも会社が倒産しそうな場合に適用できる規定だということでした。 内容は抽象的でニュアンスは分かります…続きを読む »
2023年5月19日ブログ
我が家のアイドル
現在15歳の ”チョコおじいちゃん” 保護犬で、虐待されていた過去があり、引き取ってからの数年間は 抱っこ嫌い触られるのも苦手で、よくガウガウ言っていました。 そんなチョコも年齢を重ねるにつれ穏やかになっていき、今では人好きに。 散歩中、知らない人についていこうとしたり、女性に愛想ふりまいたり…(;^ω^) 抱っこも大好きになり、どんどん甘えん坊になっています。 保護する前の若い頃を知らないので、赤ちゃんの頃のチョコが見れているようで嬉しく ついつい家族み…続きを読む »
2023年5月17日ブログ
甲子園
先週末、数年ぶりに阪神戦を見に行きました。 我が家は阪神推し。 娘が幼いときにファン感謝デーに行ったことがあるのですが 本人は全く覚えていないようで。 当日は平日にも関わらず試合が進むにつれて観客もどんどん増えて。 首位攻防戦がかかっていたこともあり、阪神が得点するたびに球場は大盛り上がり。 当日は女性来場者に可愛いイエローの応援ユニホームもプレセントされて!! 娘はその様子にまずは驚き、途中から甲子園の雰囲気にすっかりはまっていました。 「また行きたい。…続きを読む »
2023年5月10日ブログ
今朝の一枚
以前は春の日差しがぽかぽかとしていた時期だったのですが。 今朝はスッキリした快晴の日差しのもと思わず足を止めました。 そこで一枚。 近頃ギラギラした毎日でうんざりしていたのですが。 なんとも言えない、、落ち着く朝のひとときでした。 阪本税理士事務所 祭本
2023年5月08日ブログ
ホステスさん、本来の目的を忘れずに
私の所には、よくホステスさんらの相談が寄せられます。 それは、ホステスさんの為のホームページを開設しているからなんですが 北新地税務クリニック | 効率よくマイナンバー対策! | キャバ嬢・ホステス | 大阪 税理士事務所 (tax-clinic.net) その内容は、大体 申告しないと税務署に無申告なのがばれますか? 申告したら税金が還付さられますか? 確定申告は事業者の義務なので申告しましょう 私は、税務署の回…続きを読む »
2023年5月03日ブログ
涼やか
我が家から車で少し行ったところに最近おしゃれなカフェが出来たらしく。 連休中は暑い日が続いていたので。情報をもとにジェラートを。 普段よく通る道沿いにこんなおしゃれなお店があったなんて。 アールグレイショコラ+甘夏。 よもぎ+セミノール。 「出来たてです。」「期間限定です。」 店員さんのお声に乗せられました。 ジェラートを美味しくいただける季節ですし! ポイントカードも作って、常連さん確定です!! 阪本税理士事務所 祭本
2023年5月01日ブログ
決算で気を付けるポイント ③ 少額減価償却資産
決算で気を付けるポイントとして 少額償却資産をご存知でしょうか 中小企業者等が、取得価額が30万円未満である減価償却資産を平成18年4月1日から令和6年3月31日までの間に取得などして事業の用に供した場合には、一定の要件のもとに、その取得価額に相当する金額を損金の額に算入することができます。 国税庁ホームページより これは、青色申告法人である中小企業者等に限られます。 かつ、少額減価償却資産の合計額が300万円までとなっています。 中小企業は、取得価額が3…続きを読む »