阪本税理士事務所

ブログBLOG

月別: 2024年9月

2024年9月30日ブログ

競馬の事業所得について

競馬を事業とする場合、 収入 賞金等 費用 馬の購入代金+預託料 となります。   ちなみに馬の減価償却は、4年で、1歳11ヶ月からになります。   個人馬主と法人馬主では、事業かそうでないかの判別に違いがあります。 法人馬主の場合は、事業になりますが、個人馬主の場合は要件を満たさないといけません。 個人事業で事業所得となる場合は、①保有頭数による判定 と ②出走回数等による判定 とがあります。 5頭以上保有 登録機関6カ月以上の競走馬…続きを読む »

2024年9月27日ブログ

保護犬カフェ

久しぶりに、保護犬と触れ合えるカフェへ行ってきました。 過去にトリマーだった経験もあり、犬を飼っていたのですが いない生活になってから、をもう10年程経っています。 そろそろ家族に迎えたいなと思いつつ、迎えるなら里親になりたいと思いつつ、 SNSを見たり、こういうところへ足を運んでみますが、なかなか1匹だけには決めれず、、、 運命の出会いってあるのかしら??と思うこの頃です。   小さくて可愛らしいですよね。ウトウトしていてこの後寝ていました(^…続きを読む »

2024年9月26日

ディナーバイキング

お友達に声をかけてもらって白浜のホテルのディナーバイキングに行ってきました バイキングの品数も凄くてとっても美味しかったです しらすのパスタとお刺身、炊き込みご飯や茶碗蒸しと食べきれないほどのご馳走様を頂きました かなりお腹もいっぱいでしたがお楽しみのデザートのスイーツ やっぱりあれもこれも食べたくなっていっぱい取ってしまいました おしゃべりも弾んで楽しい夜でした   阪本税理士事務所 尾崎  

2024年9月24日

我が家の庭

今年の酷暑にも関わらず、水やりが少なめだった我が家の植物たち 強い植物しか植えていないので、毎年水やりは少なめですが、さすがに今年の夏はダメージを受けてしまいました。 今日はそんな中でも、ダメージを受けなかった強い植物を紹介します。 1つ目、初雪カズラ フェンス前に植えていて、蔓を伸ばし目隠しフェンスになってくれています。 ちょうど、ピンクと白の新芽が出てきて、キレイな色合いになってきました。 2つ目、アロマティカス ゴキブリ対策でも人気になった植物です。…続きを読む »

2024年9月23日ブログ

出張等の日当について

日当を設定したけれど、いくらがいいのかという相談がたまにあります。 一般社員については、これぐらいが目安だろうというのは調べやすいかと思いますが 社長とうの役員の場合、役員報酬との連動もあり、簡単に決めることは難しいかと思います。 金額を少なく設定するのは、問題ないとして、金額を高く設定するのは難しいと思います。 また、日当の非課税要件として ① 役員・従業員の全員が支給対象になっていること ② 支給額が適正なバランスになっていること ③ 他社と比して高額…続きを読む »

2024年9月20日ブログ

おばんざい

先日、おばんざいで人気のお店へ行きました。 古民家を改装したようなお店で雰囲気もあり、 カウンターにはおばんざいがぎっしり並んでいました。 どれもこれも美味しそうで迷いましたが 普段作らないようなものをチョイスしたくなります。目の前にたくさんあるとワクワクしますね。   マスカットとかぶのマリネ 鶏の味噌焼き いちじくの天ぷら 小さい魚の唐揚げ(魚の名前は忘れました、、) 素材の味を生かした味付けで、とても美味しかったです。 お店の方は全員女性で…続きを読む »

2024年9月19日

初キャンプ

夏の終わり、ずっと行きたかったキャンプに行ってきました 今回は大人キャンプです キャンプに行くのは子供の頃以来ですが気心のしれたメンバーなのでめちゃくちゃ楽しかったです キャンプ用品はコップとシェラカップしか持っていませんが、義弟が揃えていたので借りていきました 友達の旦那さんがベテランの域で道具もたくさん持っていて助かりました そしてベテランのオシャレなアヒージョを作ってくれました それぞれ持ち寄りだったので私はピザを作って持っていきました ホームベーカ…続きを読む »

2024年9月17日

秋の味覚

まだまだ、日中は30度越えの暑い日が続いていて、秋が待ち遠しい毎日です。 そんな中、実家から秋の味覚、ぶどうが届きました。 味はもちろん、色もキレイで見ているだけでテンションが上がります。 秋は食べたい物、やりたいことが盛り沢山で、一番好きな季節です。   阪本税理士事務所 戎嶋  

2024年9月16日ブログ

使用人兼務役員について

使用人兼務役員とは、役員のうち部長、課長、その他法人の資料人としての職制上の地位を有し、かつ常時使用人としての職務に従事する者をいいます。 また、使用人兼務役員になれない役員の範囲も決まっています。 ① 代表取締役、代表執行役、代表理事および清算人 ② 副社長、専務、常務その他これらに準ずる職制上の地位を有する役員 ③ 合名会社、合資会社および合同会社の業務執行社員 ④ 取締役(委員会設置会社の取締役に限る)、会計参与および監査役ならびに監事 ⑤ 上記のほ…続きを読む »

2024年9月13日ブログ

くろしお

和歌山事務所へ行くときは くろしおへ乗るのですが、海が見えるスポットへ近づくと海が見れるように減速してくれます。 大阪へ帰るときはなかったので、和歌山へ行く時だけなのかな? 行きは海側の座席ではなかったので、写真は帰りの時の写真です。 かなり近くに見えるのでとても綺麗です(^^)   くろしおはパンダ号があるのですが、 パンダ号に乗れるとちょっとテンションあがります(^ω^)   阪本税理士事務所  高山